いわした ゆうこ
1967年11月生
さそり座のA型
神奈川県出身
日本エステティック協会認定エステティシャン
社団法人日本アロマ環境協会認定アドバイザー
社団法人日本アロマ環境協会認定インストラクター
健康堂整体内田教室認定リンパドレナジスト
日本チャイルドボディワーク普及協会セラピスト
臼井レイキラディアンスシステムファーストディグリ・セカンドディグリ
O2バランスセラピーデュプロマ取得
ミレイカスタマイズシステムデュプロマ取得
私は双子で幼少の記憶ではいつも比べられていました
○子ちゃん(妹)の方がかわいいねって・・その記憶が残っているのです。
だれに言われたかは覚えていないのですけど・・・
その影響からか、常に人と比べ、周りの評価はどうなんだろうかっていつも気にしていました。
きれいになりたくて、子供ながらいろいろ頑張ったのを思い出します。
いくらおしゃれしても、私自身が自信ないからずーと救われないのですけど(笑)
高校生になったらバイトで貯めたお金で痩身グッズや本を買い込みいろんなダイエットをしました。
でも自己流はいたちごっこで、精神的に落ち込みました。
体はリバウンドを繰り返し意志の弱さに自分自身に、またダメダメレッテルをはって・・悪循環です。
このコンプレックスとの葛藤がエステサロンで生かされました。
きっかけは、ハングリー精神?
正直エステの事は、まったくの無知。
そして、お客様に何かをしたいとか、手助けになったらとか・・
よくある熱い思いなど・・まったくと言っていいほどその時は考えていませんでした。
前職が男尊女卑のある会社で、男性より女性の評価が低いというところに疑問をいだき、
女性だけの会社(仕事)を探しサ○ダという求人雑誌を見て・女性のみ・未経験可・高卒以上といいう
募集資格を見て面接に行きました。
親の会社が不調な時期を学生時代に過ごしていて、金銭的に我慢することが多くハングリー精神が
刺激されたのかもしれません。
自分で欲しいものや、やりたいことは、誰に頼ることもせず自分で稼いでやりましょうと決めていましたから・・・
ただ、そればかりではないのかもと、思うこともあります。
学生の時から引きずっていたコンプレックスを解消するべく
その道を進むよう導かれたのかもしれません。
(無意識に選んだのかも)
きっかけはどうであれ、この仕事を選んだことは間違いない。
私の大好きな天職と思えるようなお仕事となり現在に至ります。
覚えることもたくさんあり、労働時間も長かったけど通っているお客様の表情が素敵に輝く姿を拝見し
また、お客様から『私の励ましやアドバイスがとっても励みになりました』と、おっしやっていただき
とてもうれしく思いました。
1988年からエステティシャンなのでほんとうに長いのですが、大手で学んだことは、
今現在も私の役に立ち、そこで出会ったお客様から学ばせていただいたことはたくさんあります。
解剖生理学や骨格・筋肉・しくみ・構造・皮膚理論・栄養学・いろいろ勉強しましたが、
人の中身は正しい理論を挙げてもそう簡単らに割り切れません。
実践でたくさんの人と関わることでわかること、気づくこと、必要なカテゴリが見えてきます。
延べ人数25000人は超える施術数。
25000人いれば25000人の心があり環境があり体があり魂があります。
誰一人として同じ体や同じ心を持った人はいませんでした。
きれいとは、永遠のテーマでもありメーカーも次々に新しい商品を開発し
メーカーに踊らされることもあるでしょう。
また、飽きっぽいからと新しい商品が開発されることを望まれる方もいることでしょう。
そんな中、プロとしてあなたに必要な商材がご紹介できるよう。
美容業界の本音が聞けるコネクトを増やし、役に立つ情報の提供や技術を常に意識し
これからも日々精進し、いつまでも現役エステティシャンでいたいと思っています。
年齢不詳のセラピスト&エステティシャンをめざします。
女性は結婚したら仕事をやめたり、子供が生まれたら仕事をやめたり・・
考えることありますよね。
私の場合、子供が生まれるまでは元の職場に戻りサロン勤務をしながらの育児をイメージ
してました。
会社からもそれを望まれ、出産後早く戻ってきてねとも言われ期待されていたのですが・・
私のもとにきた赤ちゃんはダウン症という障害をもって生まれてきました。
生まれてきてもよくあるシーンの鳴き声。
彼は声を上げて泣くこともできなかったんです。
検査をすると、心臓に穴があいていることもわかりそのままNICUへ
産後の入院生活は涙涙涙
せっかくともした命が消えてしまうのではないかと考えてばかりでした。
退院まで1週間伸びたものの連れて帰ってからはスキンシップをたくさんして
可愛くって可愛くって。
この子は私がちゃんと関わって育てたい。
きっと仕事を選んだら将来後悔する自分がいると・・そう思ったのです。
なので、この子が生まれて3歳になる年に開業しました。
それまでの間は、前の職場に月に10日だけ講師として新人教育インストラクターをしていました。
自宅一室のサロンです。
私の仕事を理解してくれている家族ですが、
子供たちが帰宅したら玄関の開く音が聞こえます。
足音も聞こえます。
声も聞こえるかもしれません。
どうかご理解をいただきご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
早いもので、今年(2013年)エステティシャン歴25年目を迎えます。
これまで、ご縁のあった方々に心から感謝申し上げます。
そして、これからも必要とされる方々にとって、お役にたてるよう技術はもちろん新しい知識も勉強し
繁栄させていただきたいと思っております。
どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
セラピスト兼オーナー
いわした ゆうこ